平成15年~24年 21~30年の歩み
平成15(2003)年度 発足21年(発足20周年)
1)自主・共催事業
▽総会・役員会・定例会開催
▽災害ボランティア養成講座開催
▽ボランティアレベルアップ講座開催
▽広報
●広報誌「ふれあい岡崎」63号~67号発行
●FMおかざきにてボランティア紹介
▽20周年記念事業
●記念誌「20周年のあゆみ」 ●講演 きくち教児 氏
●Leafletの製作 ●ボランティア川柳募集
2)参画・参加事業
▽第19回ふれあい岡崎福祉まつり運営
▽西三河ボランティア集会運営
●西三河ボランティアフェスティバル
3)その他
▽次年度ボランティアメイトからコーディネーター業務へ移行決定
平成16(2004)年度 発足22年 会長に鈴木珠子氏就任
1)自主事業
▽総会・役員会・定例会開催
▽ボランティアレベルアップ講座開催
▽福祉施設とボランティア懇談会
▽交流
●登録団体交流会開催
●額田町ボランティア連絡協議会との交流会開催
▽広報
●広報誌「ふれあい岡崎」68号~79号発行
●リバーシブルにてボランティア紹介
2)参画・参加事業
▽第20回ふれあい岡崎福祉まつり運営
▽西三河ボランティア集会運営
●西三河ボランティアフェスティバル
3)その他
▽ボランティアメイトからコーディネーター業務へ移行
平成17(2005)年度 発足23年
1)自主事業
▽総会・役員会・定例会開催
▽ボランティアレベルアップ講座開催
テーマ 「考える」ということを考える
講師 名古屋第二赤十字病院 医療ソーシャルワーカー 山田 優作 氏
▽交流会開催
▽広報
●広報誌「ふれあい岡崎」80号~91号発行
●団体紹介パネル製作
●リバーシブルにてボランティア紹介
▽額田ボラ連との合併協議
●行政合併2006年1月合併
2)参画・参加事業
▽第21回ふれあい岡崎福祉まつり運営
●ボランティア連絡協議会ブース参加
▽西三河ボランティア連絡会運営
●西三河ボランティアのつどい
3)その他
▽東海市ボランティア連絡協議会との交流
平成18(2006)年度 発足24年 会長に木下尚美氏就任
1)自主・共催事業
▽総会・役員会開催
▽定例会開催
《ミニ学習会》
●地域交流センターを知ろう!
●岡崎市ボランティア連絡協議会について教えて下さい!
●西三河の他市町ボラ連活動について
●災害時のボランティア活動
●社会福祉協議会ってどんなところ?
▽企業ボランティアの調査
▽交流会開催
▽広報
●広報誌「ふれあい岡崎」92号~101号発行
●リバーシブルにてボランティア紹介
2)参画・参加事業
▽第22回ふれあい岡崎福祉まつり運営
●ボランティア連絡協議会ブース参加
▽西三河ボランティア連絡会運営
平成19(2007)年度 発足25年
1)自主事業
▽総会・役員会開催
▽定例会開催
《出前講座》
●「障害者自立支援法」 岡崎市社会福祉課審査給付班 内田班長
●社会福祉協議会額田支所独自事業「いきいきサロン」 額田支所 阪本靖子氏
●「家具の固定について」 災害ボランティア一歩の会 額田 荻野真市氏
●「心肺蘇生法とAED」 岡崎市消防署員 消防指導員の皆さん
▽「市役所新東庁舎のバリアフリー化」要望書提出
▽防災を考える
<第1回> 「災害についての講義とワークショップ」
<第2回> 「形埜学区避難所体験に参加」
<第3回> 「我が家の耐震について」
<第4回> 「災害ボランティア支援センター立上げ訓練に参加」
▽福祉映画会「終わりよければよすべてよし」
▽交流会開催「バス旅行高山」
▽広報
●広報誌「ふれあい岡崎」102号~113号発行
●リバーシブルにてボランティア紹介
▽25年記念事業準備講演
●東海道を歩く 備前屋八代目 中野敏夫氏講演会
2)参画・参加事業
▽第23回ふれあい岡崎福祉まつり運営
●ボランティア連絡協議会ブース参加
▽西三河ボランティア連絡会運営
平成20(2008)年度 発足26年(発足25周年) 会長に中根良一氏就任
1)自主事業
▽総会・役員会・定例会開催
▽ボランティア入門教室
▽ベルマーク収集メイト1万人運動
▽交流会開催
▽広報
●広報誌「ふれあい岡崎」114号~125号発行
●リバーシブルにてボランティア紹介
▽25周年記念事業
●東海道を歩く 東海道プレート設置
●記念誌「25周年のあゆみ」
●ボランティア漫画
2)参画・参加事業
▽第24回ふれあい岡崎福祉まつり運営
●ボランティア連絡協議会ブース参加
▽西三河ボランティア連絡会運営
平成21(2009)年度 発足27年
1)自主事業
▽総会・役員会・定例会開催
▽ボランティア入門教室「城下町を車いすで歩く会」
▽ベルマーク収集メイト1万人運動
▽ボランティアニーズの現状調査
▽ボランティア活動実践体験文の募集
▽交流会開催 落語 駒久家南朝
▽広報紙「ふれあい岡崎」126号~138号発行
2)参画・参加事業
▽第25回ふれあい岡崎福祉まつり運営
●ボランティア連絡協議会ブース参加
▽西三河ボランティア連絡会運営
平成22(2010)年度 発足28年
1)自主事業
▽総会・役員会開催
▽定例会開催
《ミニ学習》
●「ボランティア活動から共感が得られる」災害ボランティアおかざき鈴木盈宏氏
●「岡崎市地域福祉活動推進計画」社会福祉協議会神﨑沙織氏
●「岡崎の障がい者団体の活動内容や現状」障がい者福祉団体連合会長加賀時男氏
▽ボランティア入門教室開催
テーマ「ボランティア活動は楽しい」鈴木盈宏氏
▽ベルマーク収集メイト1万人運動
▽福祉映画会「泣きながら笑う日」
▽ボランティア活動啓発用グッズの作成と活用
●岡ちゃん缶バッチ配布
●岡ちゃんぬいぐるみ製作
▽広報紙「ふれあい岡崎」139号~144号発行
2)参画・参加事業
▽第26回ふれあい岡崎福祉まつり運営
●ボランティア連絡協議会ブース参加
▽西三河ボランティア連絡会運営
▽イベント参加
●いのちの博覧会 ●なごみん文化祭
3)その他
▽ボラ連定例会の変更(毎年偶数月、第3月・翌火開催)
▽年会費500円徴収開始
平成23(2011)年度 発足29年
1)自主事業
▽総会・役員会開催
▽定例会開催
《ミニ学習》
●東日本大震災ボランティアレポート
●難聴の方とのスムーズなコミュニケーションの取り方とは?
●被災地の子ども達にベルマークを贈ろう~贈呈レポート~
▽親子DEボランティア
▽ベルマークを被災地の子供達へ贈ろう
●10月5日 岩手県大船渡市越喜来小学校へ32万4千点寄贈 現地手渡し
▽交流会開催
▽広報紙「ふれあい岡崎」145号~149号発行
2)参画・参加事業
▽第27回ふれあい岡崎福祉まつり運営
●ボランティア連絡協議会ブース参加
▽西三河ボランティア連絡会運営
▽イベント参加
●わんぱくフェスタ ●りぶらまつり ●やはぎかん春まつり
平成24(2012)年度 発足30年
1)自主事業
▽総会・役員会開催
▽定例会開催
《出前講座》
●「岡崎市の人にやさしいまちづくりに関する現状ついて」
●「市道におけるバリアフーの現状ついて」
▽親子DEボランティア
▽ベルマークを被災地の子供達へ贈ろう(東日本大震災)
● 5月10日 岩手県大船渡市越喜来小学校へ 22万1千点寄贈
●12月10日 ベルマーク財団を通じ被災の学校へ 42万点寄贈
▽交流会
●春の東公園を楽しむウォーキング
●バーベキュー
▽広報紙「ふれあい岡崎」150号~154号発行
▽30年記念事(次年度継続)
●人にやさしい街づくりを考える会 ●人にやさしい街づくり意見募集
●記念誌作成と資料整理
2)参画・参加事業
▽第28回ふれあい岡崎福祉まつり運営
●ボランティア連絡協議会ブース参加
▽西三河ボランティア連絡会運営
▽イベント参加
●なごみんフェスタ ●よりなん感謝祭 ●やはぎかん春まつり
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から